端午の節句
今回は、デイサービスせせらぎの里鹿児島南での、
「端午の節句」
の様子、お伝えいたします。
なんといっても、まずは鯉のぼり
実に、鮮やかな色に出来上がりました

そして、当施設では毎年恒例の


この日のレクレーションは「かぶと落とし」
まずは、新聞紙でかぶと作り 

ええ、もちろん、自分のことは、自分で・・・、うまく出来て、ハイ、ピース 

ルール説明を聞いて「本気で、いいのぉ?」
・・・、チェストー!!!


ここから後は、「女」を忘れて
、チェストー!!


もう、かぶと、落ちてますよ~~・・・はらっ、よこからきゃあったなぁ 

ん、これは、男の子の節句だったはず・・・

もちろん、元 男子達も負けてはいませんでした・・・

わいこっぼ(悪童) ふっか~つ(復活)

なんと、職員の「場外乱闘」も 

でも、最後は
「マスク&かぶと」美人
、そして、ピース 



(工作) 「ちまき」と「かからん団子」

本物は出ませんでしたが、皆さん、懐かしんで
「楽しかったぁ」をたくさん、発してくださいましたぁ



